茂木町鮎田 餘洲橋

2675年 6月 1日 探訪

 【茂木町鮎田 掛澤橋】 から約四百米程下つて來た處の橋であります。

 ぱつと見、掛澤橋依りも高欄の意匠からして古いだらうなと云ふ感じであります。
如何にも昭和卅年代的と云ひますか西暦1960年代的と云ひますか、さう云ふ物件かと思はれます。

 では此方、左岸側から見て行きます。
 余洲橋。

 一寸見辛いでありますが、何の變哲も無い意匠の親柱に附た混凝土の銘板にさう彫られて居ります。

 併しまあ、質實剛健と云へばさうなのでありますが、少しの裝飾も無いと云ふのも一寸物足り無い感じであります。

 と、人間つて贅澤でありますね。
 鮎田川。

 如何でも良い事でありますが、護岸、多分石積風の所依りも混凝土塊團の所の方が古い樣な氣が致します。

 其と、親柱が少し地面から離てゐるのが氣に成ります。

 と云ひますか、水草がすごいでありますね。
 桁は安心安定、拙的に一番の機能美を感じますT字桁でありますね。

 唯、橋臺の造りが獨特と云ひますか、桁が載る部分から牀版迄の廣さが一定では無いのが、斯う云ふ桁の年代では珍しいのでは無いでせうか。
 御約束の排水桝であります。

 元々は何かしらの排水目皿でも在つたのでは無いかと思ふのでありますが、何故か御坐いませんでした。

 では右岸側へ移ります。
 よしうはし。

 えゝと、字音假名で書くのでありますれば「よしゆうはし」でせうに、何故に「しう」と。
未だ完全に字音假名遣ひが滲透してゐ無い時代と云ふ事でありますかね。呵呵

 まさかの戰前物件では無いとは思ふのでありますが。
 昭和三十七年三月竣功。

 でありますよね。

 と云ひますか、だつたら色々と意外な部分が多いであります。
 高欄の意匠は此年代の鐵板と云ふべき物であります。

 さう云ふ違ひ(銘板の材質とか工事銘板の有無とか位置とか)つて、豫算とか設計時期、施工開始時期の違ひと云ふ事なのでせうか。

 例へば此處で云へば、銘板の材質や假名遣ひ等から、設計等は以前から在りつつも施工開始が遲く成つたとか、て事なのでせうかね、分りませんが。

 航空寫眞で見ますに、昭和廿年代にも幅員的に立派な橋が架つてゐた樣なのでありますが、此處。

 以上、御附合有難う御坐いました。

戻る