茂木町福手 藤谷津橋

2675年 6月 1日 探訪

 【茂木町福手 福手橋】 依り一キロ程下流側に遣つて來ました。

 如何にもな、と云ふには一寸新しい感じでありますが、扨如何な物でせうか。

 多分でありますが、案外斯う云ふ過渡期的な物件つて少いと思ひますので、或る意味樂しみであります。

 では此方、右岸側から見て行きます。
 殘念乍、此方側の親柱は消失して居ります。
而も見事に根元からぽつきんでありますね。

 併し隨分と護岸部分から橋迄嵩上されてゐる物であります。

 其と、路盤には後年に成つてから舖裝が盛られてゐる感じでありますね。
 藤谷津橋。

 何か少し前にピカ◯ルで磨いた樣な綺麗さ、に感じました、文字部分。

 嗚呼、親柱内側に工事銘板が有ると云ふ事は、アレな年代と云ふ事でありますね。
 と思ひました昭和四五年でありますか。

 斯う云ふ樣式では、拙が見た中では最晩年でありますかね。
何か、手荒く意外であります。
 嗚呼、でもさう云はれれば、混凝土管では無く鐵管を使用してゐる邊がさう云ふ年代を表してゐる、と云ふ事でありますかね。

 但し少し柱が傾斜してゐる邊の意匠がモダアン、見たいな。呵呵

 では左岸側へ移ります。
 鮎田川。

 恐く、消失してゐる親柱は之と同一だつたのだらうと推察致します。
 藤谷津橋。

 舊橋は同じ位置に架橋されてゐた樣でありますが、河川改修と同時に架橋されたのでせう、痕跡は見附りませんでした。
 桁はスラブ形式、牀版橋でありますね。

 併し見事に弧を描いてゐる物であります。

 して、此處で橋臺を良く見ますと、不思議な事に下に向つて窄まつてゐると云ひますか、上邊へ向つて後附感滿載で廣つてゐるのであります。

 まさかとは思ひますが、其まさかなのでありますかね。
 此寫眞の方が分り易いでありますかね。

 左右兩岸で同樣でありましたので、まさか何方も舊橋の橋臺を其儘使用したとは思へ無いのであります。
河川改修も入つて居りますし。

 でも、斯う云ふ造の橋臺も珍しいと云ふ感じでありましたので、きつと何事色々過渡期の物件なのかなあと云ふ感じであります。

 鈑橋に成ら無かつたのも珍しいと思ひますしね。
 して、此標識は一體何處に對しての物なのでせう。呵呵

 以上、御附合有難う御坐いました。

戻る