黒羽町北野上 寅助橋

2678年 3月 13日 探訪

 此方は 【黒羽町北野上 松木内橋】 依り一キロ程野上川を上つた處に架る橋であります。

 まあ多分林道の橋だと思ふのでありますが、雰圍氣が餘にも良かつたのでじつくりと觀察する事にして見ました。

 と云ふ事で此方、右岸側から見て行きます。
 橋の手前には、多少苔生したとは云へ姿は隨分と綺麗な、之は縁石で良いのかな、尖頭型の其が綺麗に竝んで居ります。
 左側にも。

 とは云へ、手前數個は何か違ふ樣な氣が致します。呵呵
 野上川。

 笠石部分が立派であります。
 寅助橋。

 國土地理院地圖で確認したのでありますが、此命名、如何やら地名からでは無い樣であります。

 一體如何云つた由來からの命名なのでせう。
 高欄は上部に混凝土管、下部に細い鐵管を使用しました意匠であります。

 して、斯う云ふ組合せは初て見た樣な氣が致します。
何か丸で昭和卅年代と四十年代の合作の樣な雰圍氣でありますので、過渡期の意匠なのでせうか。

 其と、橋臺側に在る親柱と一體としてゐるのもさう云つた象徴でせうか。

 では左岸側へ移動致します。
 昭和三十四年十二月竣功。

 何と、昭和四十年代間近の物件かと思ひましたら、卅年代半ばでありますか。

 まあ、多分に一般的な道路規格と林道規格で斯樣に工法が違ふと云ふ處なのでありますかね。
 とらすけばし。

 銘板の意匠や字體は此年代の物でありますね。
 横から見ました處、混凝土T字桁でありました。

 いやあ、其にしましても立派な石積であります。
其に左岸側は頑丈さうな岩盤の上に橋臺が築かれているのでありますね。

 して、念の爲舊橋の痕跡等在るのかなと思つた見たのでありますが、其は分りませんでした。
多分木橋だつたのでせうから、綺麗に撤去されているのかも知れません。

 まあ、此方餘程の事が無い限り架替等は無いでせうが、何時迄も此良き姿を維持していて欲しい物であります。

 以上、御附合有難う御坐いました。

戻る