黒羽町雲岩寺 涅槃橋

2675年 10月 19日 探訪

 此方は 【黒羽町雲岩寺 瑞雲橋】 依り百五十米程上流側の橋であります。

 別段何と云ふ事も無い樣な、ほぼ墓地に向ふだけの樣な橋でありますが、親柱らしき物が見えましたからあら大變。
之は案外古物件だらうと云ふ事で見てみたのでありますが、如何な物でせうか。

 と云ふ事で此方、右岸側から見て行きます。
 何と云ふ事でせう、之だけの小振な物件でありますのに、元々は銘板が附てゐた、若くは附る豫定でゐたと云ふ事であります。

 勿論、殘念乍現在では銘板は無いのでありますが、何か御蔭で手荒く愛しい物件に思へて來ました。
 まあ當然の樣に斯う云ふ譯でありますし、殘念乍斯う云ふ状態でありまりす。
 現在では其也の高さの柵が附られて居りますが、元々は精々脛程度の高さしか無い欄干が附てゐた樣であります。

 勿論現在では柱が殘るのみでありますが、元の姿は鐵管が一本附てゐた樣な感じであります。

 では、左岸側へ移動致します。
 此方側には銘板が附てゐた跡は御坐いませんでした。
と云ひますか之、補修されたか再建されたかで斯う成つてゐると云ふ感じでありますね。

 して、良く見ますとちやんと橋臺側に建つて居りまして、聢と其役目を擔つてゐる樣であります。
 此方側も同樣であります。

 併し之、まさかとは思ひますが、轉落事故が在つたから斯う云ふ事に成つた、とかと云ふ譯では無いでありますよね。

 因に、何故斯う云ふ状態なのに橋名が分つたかと云ひますと、此方も雲岩寺五橋の一つと云ふ事で、案内板に書かれてゐるからであります。
 横から見ますと、一應二徑間の混凝土T字桁橋と云ふ處でせうか。

 唯、橋脚が不思議でありまして、パイル形式なのは分ると致しましても、何故に不等間隔で建てたのでせうか。
何か本來は左右二本だけだつた處に無理矢理一本眞中に附足した樣な印象であります。

 して、竣功年でありりますが、まあ、ぱつと見た感じでは昭和卅年代と云つた處でせうか。
事實、昭和卅八年の航空冩眞からがずつと同樣の姿の樣だと確認出來ますので。

 まあ、見落す事無く觀察出來て良かつたであります。

 以上、御附合有難う御坐いました。

戻る