黒羽町南方 上蛇木橋

2675年 10月 19日 探訪

 此方は 【黒羽町南方 下蛇木橋】 依り三百米程上り、再び武茂川を渡河する栃木縣道三二一號線の橋であります。

 下蛇木橋と違ひ、前後の斜面も然程では無い所爲か、此方は路盤は餘盛られてゐ無いのか、ほぼ原型を保つただと儘と思はれます。

 まあ、ぱつと見に如何云ふ年代なのかほぼ分りますが、不取敢此方、左岸側から見て行きませう。
 昭和三十七年八月竣功。

 隨分と晩年迄混凝土に直に字が彫られてゐるのだなと云ふのが正直な感想でありますが、斯う云ふ處つて正確に樣式的な物がはつきりと切替る年度と云ふ物は無いのでせうか。

 まさか豫算の都合上と云ふ事は無いでありますよね。
 かみへびきばし。

 正直、見た時に凄い名前だなと思つたのでありますが、一體如何云ふ譯で斯う云ふ命名に成つたのでせうか。
 高欄は如何にも昭和卅年代と云ふべき、混凝土管を二本使用しました意匠であります。

 併し素晴しいのは、此武茂川の眺めであります。
多分でありますが、此處には河川改修の手が入つて居らず、昔からの自然の姿其儘なのでは無いでせうか。

 少し山に分入れば、川面に降りる事も可能と云ふのは今時珍しい、貴重な風景なのでは無いでせうか。

 では、右岸側へ移動致します。
 武茂川。

 一應橋臺近邊は石積の護岸に成つてゐるのでありますが、何か之、其内洗掘されて仕舞のでは無いでせうか。
 上蛇木橋。

 蛇だ何て忌嫌ふ場合が多いのでは無いかと思つて仕舞のでありますが、まあ場合に因つては神の遣ひに取る場合も有りますし、實際の處人間の勝手な解釋で如何にでも成ると考へれば、 餘程で無い限り、何を如何命名してもアレなのでありますかね。

 まあ一寸、如何云ふ謂れなのか知り度い處ではありますが。
 横から見ますれば、年代的に當然の、拙の大好きな混凝土T字桁の橋であります。

 まあ多分、萬年不通縣道の廿八號線が開通でもし無い限り、道路改修も餘進ま無いのでは無いかと思ひますが、出來れば此儘殘つてゐて呉れると素敵だなあと思ふ橋でありました。

 以上、御附合有難う御坐いました。

戻る