鹿沼市草久 焼山橋

2683年 3月 14日 探訪

 此方は 【鹿沼市草久 鬼來澤橋】 依り一キロ三百米程栃木縣道五八號線を北上した所、燒山川に架る橋であります。

 此方は高欄、地覆が更新されてゐる其也の年代の橋に見えますが、其實如何でせうか。

 と云ふ事で此方、右岸側から見て行き度いと思ひます。
 焼山川。

 中々に凄い河川名でありますが、地圖上では名稱不明に成つて居りました。
 高欄と親柱手前のガアドレイルで銘板は見えません。
 焼山橋。

 ガアドレイル高欄の袖ビイムを避ける樣に親柱が削られて居りました。
 高欄はガアドレイルでありますが、元々は混凝土製か鐵管を使用した意匠だつたのでは無いでせうか。
多分。

 では左岸側へ移動致します。
 此方は袖ビイムの爲に可也削られて居ります。

 道路の勾配の關係で若干違ひが出てゐるのでせうか。
 昭和三十五年三月竣功。

 さう云ふ年代でありましたか。
と云ふ事は、高欄は混凝土柱を二本使用した意匠と云ふ線が濃厚でありますかね。
 何か袖ビイムの爲の切缺の方が氣に成ります。
 やけやまばし。

 年代的に兩岸對稱配置の銘板かと思ひきや、個人的に理想的な配置に成つてゐて素敵であります。
 横から見ました處、流石昭和卅年代らしくRCT桁でありました。
 して、橋上から舊線形部分に成る上流側を見ました處、先代橋の橋臺跡が有りました。
 勿論左岸側にも殘つて居りました。

 戰前橋では御坐いませんでしたが、昭和卅年代のRCT桁が見られて大滿足でありました。

 併し、昭和卅五年竣功と云ふのは、字穴橋以北がほゞ現在の線形に成つた時、と云ふ事で間違無いと云ふ事かも知れませんね。

 以上、御附合有難う御坐いました。

戻る