石橋町中大領-橋本 上川原橋

2681年 1月 18日 探訪

 此方は 【石橋町細谷 細谷橋】 依り姿川を二キロ弱程下つた處に架る橋であります。

 色合は違へどぱつと見の姿は細谷橋と似た雰圍氣でありますから、先づ同世代の橋と思はれますが其實如何でせうか。

 と云ふ事で此方、左岸側から見て行き度いと思ひます。
 上川原橋。

 意匠は細谷橋と同樣の親柱でありますが、更新時斯樣に白く塗られたであらうと推察致しますと、此方は混凝土造なのでは無いでせうか。
 銘板が黒く塗られて居り讀辛いであります。
 親柱内側の橋歴板を見ますと、此方の方が一年古く、昭和四十年三月竣功でありました。
 姿川。

 白黒の無彩色はPC初めAE86等の自動車で綺麗だとは思ひますが、殊銘板と成りますと見辛いであります。呵呵
 何故黒にし度のかなあ、と。
 地覆の高さは元の儘補修され、高欄は新しい物に更新されてゐる樣であります。

 伸縮裝置が舖裝で見られないのが個人的に少々寂しい處であります。
 排水桝。

 では右岸側へ移動致します。
 之は近接し無いと讀めません。
 昭和四十年三月二十五日竣功。

 全て漢字、且つ日附迄記載されてゐるとは素晴しいであります。
 正直、銘板の元々の色が知り度いであります。
 かみがはらはし。

 何と、正假名遣ひで書かれて居りました。
其だけで御寶發見と云ふ感じで嬉しく成つて仕舞ます。

 併し、年代的に兩岸で對稱配置の銘板では無く、全ての情報が得られる配置と云ふのも珍しいであります。
 横から見ました處、三徑間のPCT桁でありました。
何か、一寸意外と云ふ感じでありました。
てつきり鈑桁若くはRCT桁邊だらうと思つてゐた物でありますから。

 扠、舊橋は此處依りも少し上流側且つ河川の位置も違ふ樣でせうから痕跡は無いのでありますが、 此方だけでも中々に興味深く見られましたので滿足でありました。

 以上、御附合有難う御坐いました。

戻る