今市市長畑 河原橋

2678年 7月 31日 探訪

 此方は 【今市市長畑 第一田尻橋】 依り四百米程北上した處、 【今市市長畑 岩鼻橋】 依り長畑川を五百米程上つた處に架る、栃木縣道七十號線の橋であります。

 まあ此方も見た通りの擴幅された橋でありまして、左手に見える親柱が如何にもな年代だと主張してゐる樣でありましたので、じつくりと見てみる事にした次第でありますが、 其實如何でせうか。

 と云ふ事で、此方右岸側から見て行き度いと思ひます。
 河原橋。

 質實剛健乍も、ちやんと笠石が附られてゐると云ふ凝り樣でありまかすら、多分に昭和四十年代迄、若くは其以前の物では無いでせうか。

 因に、橋名の由來は不明であります。
 まあ、擴幅側に親柱の痕跡は見當りませんでした。

 では左岸側へ移動致します。
 此方にも親柱の痕跡は無いのでありますが、何と肉、大凡此處だつたなと云ふのが分ります。

 まあ、此方は第一田尻橋と違ひ、元からの橋臺側迄改修されてはゐ無いのでありますね。
 長畑川。

 地覆も改修されて一體と化してゐるのかと思つたのでありますが、良く見ますと分れてゐると云ひますか、伸縮で自然と分離したと云ひますか、さう云ふ感じでありますね。
 再び右岸側で横から見てみましたが、此方は嬉しい混凝土T字桁でありますね。

 して、橋脚の型枠跡を良く見てみましたが、細い跡では無かつたので、昭和卅年代後半以降の橋、と云ふ處でせうか。

 と思つて航空冩眞で竣功年を判斷して見たのでありますが、如何やら昭和卅八年には工事中でありまして、卅九年には完成して居りましたので、其間に竣功した樣であります。
 因に下流擴幅側は昭和五九年竣功の鈑橋、而も歩道部分にはストラツトが附てゐると云つた具合でありました。
此は之で中々に興味深い構造であります。

 斯う云ふ擴幅物件も注意して見ると中々に面白い物であります。

 其に、全面的に架替る依りも物を大切にすると云ふ點では良いのでは無いでせうか。
金勘定だけが世の中の全てでは無いでありますからね。

 以上、御附合有難う御坐いました。

戻る