藤原町藤原 舊小網橋、若クハ汲戸橋

2680年 4月 6日 探訪

 此方は 【藤原町藤原 龍王橋】 依り國道一二一號を二キロ弱程北上し、舊道側に入つた處、汲戸澤に架る橋であります。

 現道側は昭和四七年に龍王橋と同樣直線的に進める樣に小網橋が架設されて居ります。
と成れば當然此方は手荒く古い、ぱつと見 【宇都宮市駒生町 舊鎧川橋】 にそつくりな事から戰前物件と思はれますが、其實如何でせうか。

 と云ふ事で此方、左岸側から見て行き度いと思ひます。
 一連の國道一二一號の舊橋同樣、此方も銘板は取外されて居ります。

 ふと思つたのでありますが、まさか此等、舊道化で外され度のではなく、戰時中の物資供出に因つて、と云ふ譯では無いでありますよね。
 此方上流側の親柱は苔生し乍も比較的原型を保つてゐる、と思ひまし度ら結構下の方が崩て居りますね。

 何でせう、若かして混凝土の材料の配合比が合は無かつたのでせうか。
 高欄は菱形に開腹し度意匠であります。
 下流側は一部が無く成つて居ります。

 では右岸側へ移動致します。
 當然の如く銘板は御坐いませんが、此方の親柱は比較的原型を保つてゐるのでは無いでせうか。
 まあ、何と云ひますか、一體何が如何成れば斯樣な状態に成るのでせうか。

 或る意味地覆、親柱、高欄が何の樣にして作られてゐるのか分る見本に成つてゐる樣でもあります。
 横から見た處、此方は混凝土T字桁の樣であります。

 併し流石鬼怒川溪谷、龍王橋もさうでありましたが、此方も急峻な地形に架橋されて居ります。
 上流側と下流側で是だけの違ひが御坐います。

 扨、竣功年でありますが、當然分りませんので想像に成つて仕舞のでありますが、多分戰前物件、で以て銘板が附てゐた事から、昭和十年前後以降と云ふ事では無いでせうか。

 其と橋名でありますが、現在の橋は地區名若くは小網ダムに因んでなのか"小網橋"と命名されて居りますので、當然其舊橋でありますから同じだつたと思ふのでありますが、 若かしますと河川名から附られてゐる可能性の御坐いますので、其場合は"汲戸橋"と成るのでは無いかと思ひ、斯樣な題名にし度次第であります。

 だつたら名稱不明にした方が賢明だつたのかも知れませんが、其處はまあ、其であります。呵呵

 して、まあ、元からの街道筋と云ふ事で歴史的物件が何個も見られて嬉しい限りでありました。

 以上、御附合有難う御坐いました。

戻る