馬頭町大内 瀧澤橋

2677年 5月 30日 探訪

 此方は 【馬頭町大内 中平橋】 依り大内川を六百米強程上りました處に架る、栃木縣道二三二號線の橋であります。

 何でせう、最初は意外と新しい物件では無いかな共思つたのでありますが、其で實は昭和四五年以前でありましたと成つては無駄足に成つて仕舞ますし、 何と無くも少し古いのでは無いかなと云ふ直感が致しましたので、ちやんと見てみようと思つた次第であります。

 と云ふ事で、此方右岸側から見て行きます。
 滝沢橋。

 多分後年に成つてから設置されたであらうガアドレイルに、手荒く立派な銘板が附て居ります。

 と云ふ事では無く、奧の親柱もちやんと見てみませう。
 滝沢橋。

 今迄見た事の無い獨特で個性的な意匠の親柱に、小振な横書の銘板が附て居ります。

 併し此モダアンさがガアドレイルに隱れてゐるのは勿體無いでありますね。
安全の爲には仕方の無い事だとは思ひますが。
 大内川。

 曲線を描きつつ逆傾斜に成つてゐると云ふ、之は型枠を作るのが手荒く手間だつたのでは無いでせうかと思つて仕舞ます。

 其他に、銘板を強調するかも樣な直線部分も在るのでありますから。
 高欄は鐵管を三本使用しました、昭和四十年代から流行し出したであらう意匠の物であります。
 橋の中央から下流側を見ました處、斯樣に手荒く大きい石、と云ふか最早岩が積れて居りました。

 と云ふ事で良いのでありますよね、之は如何見ても人工的でありますから。

 では左岸側へ移動致します。
 滝沢橋。

 多分兩岸で對稱な銘板なのでせう。
 大内川。

 矢張さうでありましたね。

 と云ひますか、後附のガアドレイルの方の銘板の方が立派と云ふのは何共、えゝ。
 横から見ました處、鈑橋でありました。

 して、一徑間でありますが、結構徑間の距離が長いでありますね。
 有難い事に、見易い位置に工事銘板が附て居りました。

 其に依りますと、昭和四四年三月竣功であります。
 して、丁度橋の中央部で見附る舊橋の物であらう混凝土構造物であります。

 併し此處、川牀から結構高いのであります。
 排水桝は此年代特有の意匠の物であります。
但し土で埋つて居りますが。

 扨、斯う云ふ珍しい意匠の親柱の物件は始て見ました。
さう云ふ點で結構個性的な物件かと思ひますので、出來る限り此姿を維持して殘つて行つて呉れれば良いなと思ふ物件でありました。

 以上、御附合有難う御坐いました。

戻る