馬頭町大内 高那地橋

2677年 5月 30日 探訪

 此方は 【馬頭町大内 瀧澤橋】 依り八百米強程大内川を上つた處に架る、矢張栃木縣道二三二號線の橋であります。

 大内川は自然の儘に蛇行してゐる河川でありまして、其處に絡附く樣に此方の縣道が伸びて居りますので、何度も大内川を渡河する譯であります。
因に、此方は國道四六一號から數へて二度目の渡河地點であります。

 扨、此方の橋でありますが、ぱつと見に瀧澤橋とほぼ同樣の意匠であります。
と云ふ事は、ほぼ同時期に架橋された物件だとは思ひますが、其實は如何でせうか。

 不取敢此方、左岸側から見て行きます。
 高那地橋。

 何か若干銘板の位置が低く讀辛い感じが致しますが、瀧澤橋の親柱と同一の意匠であります。
が、何か此方の方が造形が若干甘い樣な氣がし無いでも無い感じであります。

 因に、讀みでありますが「タカナチバシ」であります。
 大内川。

 比較して見てみますと、瀧澤橋の物と同一の銘板かなと思ひます。
 高欄は鐵管を三本使用しました意匠であります。
 排水桝は昭和四十年代前後の鈑橋の定番の品であります。

 其では右岸側へ移動致します。
 高那地橋。

 何氣に手前のガアドレイルが古初代と云ふのが素敵であります。
 大内川。

 此方も兩岸で對稱の銘板でありました。
 横から見ますと、此方も鈑橋であります。

 して、此方には舊橋の痕跡は發見出來ませんでした。
 此方の竣功は丁度一年後、昭和四五年三月であります。

 成程、何と無く氣に成つて航空冩眞を確認して見たのでありますが、河川改修と云ふ依りは道路擴幅が進み、此時期に架替られたと云ふ事の樣であります。

 因に、河川自體は多少の改修は有る物の、基本的に昭和廿三年と何等變ら無い儘現在に迄至つている樣であります。
人間の生活環境からしますれば色々とアレかも知れませんが、地球本來の姿の儘が多いと云ふのは、寧ろ良い方向なのでは無いでせうか。

 と云ふ事は措いといて、此方も特徴的な意匠の橋でありますから、出來る限り現状維持して欲しいなと思ひました。

 以上、御附合有難う御坐いました。

戻る