馬頭町小砂 名稱不明橋

2677年 3月 7日 探訪

 此方は 【馬頭町小砂 砂子橋】 近邊から一キロ程栃木縣道二七號線を北上した邊、小口川の支流入之内川に架る橋であります。

 昔乍の狹窄區間と云ふ感じの部分でありますし、一見して昭和四八年以降のガアドレイルが附てゐるだけにしか見え無いのでありますが、 良く見れば下の方に可憐な高欄が御坐いますので、實は結構な年代の物件なのでは無いかと思ひ、冩眞に收める事に致しました。

 扨、實際には如何なのか、此方左岸側から見て行きます。
 親柱は無く、附足されたガアドレイルは昭和四八、九年頃の物と思はれます。

 して、此高欄、何か此方 【上河内村中里 中根橋】 に似て居りますし、此方迄の小口川の橋の竣功年代を考慮致しますと、矢張同樣に昭和卅年代後半と見て良いのでは無いでせうか。
 此方側のガアドレイルは昭和五十年以降に施工された物でありますね、多分。

 其では右岸側へ移動致します。
 して、上流側から眺めますと、混凝土牀版橋でありますね。

 唯、何と無く下流側の橋臺が附足されてゐる樣に見受られますが、如何なのでせうか。
 うゝむ、何と無く附足されてゐる樣にも見えますね。
實際、置いて在る梯子を一寸使はせて戴いて川牀に下りて牀版も下から確認すれば簡單な事だつたのでありますが、他人樣の物を斷り無しに使ふと云ふ事は拙には出來ませんので、 此處は此儘想像に任せるだけにして措きます。

 と云ふ事で、航空冩眞にて確認して見る事に致しました。

 多分でありますが、昭和卅八年以降昭和四四年迄に擴幅されてゐる樣に見えますので、其時下流側は附足されてゐると見て間違無いと思はれます。

 では元からの部分の竣功年度でありますが、栃木縣の橋梁點檢結果を見ましても之だらうと橋名を特定出來無かつたのと同樣、否、だからこそなのでありますが、 是だと特定出來無かつたので不明な儘であります。

 まあ、多分に若かしますと昭和一桁代かも知れませんし、昭和卅年代物件かも知れませんが、擴幅の件を鑑ますと、戰前物件なのかなあと云ふ感じであります。
さうして、一旦は擴幅時に可憐な高欄が附まして、其後ガアドレイルが増強された、と云ふ感じなのでは無いでせうか。

 まあ、小さい乍も色々と面白い物件でありました。

 以上、御附合有難う御坐いました。

戻る