粟野町口粟野 天満橋

2682年 2月 1日 探訪

 此方は 【粟野町深程 舊清南橋跡】 依り三キロ二百米程思川を上つた所に架る、栃木縣道十五號線の橋であります。

 ぱつと見には何の變哲も無いガアドレイル高欄の橋でありますが、歩道部分の橋が附足されて居りますので其也の年代物件かと思はれますが、其實如何でせうか。

 と云ふ事で、此方右岸側から見て行き度いと思ひます。
 親柱は元々無い樣な印象でありますので、竣功當初は若かしますと 【鹿沼市見野 見野橋】 の樣な感じだつたのかも知れません。

 ガアドレイル高欄や銘板の置方を見ますと、昭和五十年代適な雰圍氣であります。
 天満橋。

 少し離れた所に北野天滿宮が御坐いますので、其からの命名でせうか。
 おもい川。

 何故に平假名表記なのでせう。

 銘板は竣功當初の物なのか如何かと思ひましたが、多分之は後年の物でありますね。
 排水桝も更新後に良く見掛る物かと思ひます。

 では左岸側へ移動致します。
 天満橋。

 奧に見える石積の護岸でありますが、まさか舊橋の名殘だつたとは此時は露も思ひませんでした。

 と云ひますか、工事作業中の現場でゆつくり見る程の圖太い神經を拙は持つて居りません。呵呵
 おもい川。

 本當、何故漢字にし無かつたのでせうか。
 横から見ました處、五徑間の鈑橋でありました。
而も補剛の入つてゐる、如何にも昭和卅年代前半頃迄の鈑桁と云ふ感じであります。

 さう、左に見える茶色い建物の下に先代橋の橋臺が在るのをストリイトビウで確認出來るのでありますが、先述した通りでありましたので、此時は分りませんでした。
 左岸下流側に橋歴板が附て居りましたが、竣功年の物では無く改修年の物でありました。

 して、栃木縣の橋梁點檢結果を見ました處、此方は昭和卅六年竣功でありました。
成程、桁や橋脚を見ると納得の竣功年であります。

 親柱が無い等、年代的に見ると革新的な橋が見られて滿足でありました。

 以上、御附合有難う御坐いました。

戻る