足尾町 大岩橋

2682年 8月 30日 探訪

 此方は 【足尾町 赤上橋】 依り百五十米程國道一二々號舊道を足尾町方面に進んだ所、大岩澤に架る橋であります。

 ぱつと見の細かな違ひは有れど、赤上橋と同樣の雰圍氣から矢張戰前物件かと思はれますが、其實如何でせうか。

 と云ふ事で此方、右岸側から見て行き度いと思ひます。
 矢張笠石部分の裝飾が有ると立派でありますね。

 でありますが、折角附られた銘板が錆切つて仕舞つて居ります。
 多分河川名が書かれてゐたと思はれます。
 此方は良い状態でありますね。
 大岩橋。

 河川名からの命名でありますね。
 高欄は中央から左右對稱に成る開口部が有る、獨特の意匠であります。

 では左岸側へ移動致します。
 此方側は笠石部分が消失して居りました。

 之だけで隨分と印象が違ふ物であります。
 大岩沢。

 判讀不能な右岸側の銘板も斯うだつた事でせう。
 何故左岸側は兩側共笠石部分が無いのでせう。
 大岩橋。
 横から見ました處、此方も同樣に戰前らしい橋臺を持つ混凝土T字桁でありました。

 因に竣功年でありますが、日光市橋梁點檢結果を見ました處、昭和十年でありました。

 併しまあ、斯うも現役戰前が見られるとは手荒く滿足でありました。

 以上、御附合有難う御坐いました。

戻る