氏家町箱森新田-矢板市土屋 國道四號舊道、舊々道 【其五】

2673年 8月 27日 探訪

 【其四】からの續きであります。

 【現在地】

 まあ、良く在る舊道ならではの風景であります。
 此處は元々東武鐡道矢板線が通つてゐた場所であります。
其當時は線路側が築堤に成つて居り、架道橋に成つてゐた樣であります。

 但し現在の此方、富田交叉點の位置や道路其物が全て線路跡かと云ふと然に非ず、結構違ふ位置を通つてゐた樣であります。

 まあ、東武鐡道矢板線に關しましては、幾つものペイジの方々が報告を書かれて居りますので割愛致しますが、 今でも結構全線に亙り其線形が道路に轉用されつつも殘つて居りますので、手輕な廢線探訪が樂しめる所だと思ひます。

 尤も、途中の隧道は違ふ意味で全國的有名物件でありますので、別方面の方の方が詳しい可能性も御坐います。
 此風景は御茶間で御覽に成つた方も結構居られるでせうか。

 さう、拙が通つたのは龍卷の二週間前なのであります。
 歩道橋の處左手が市役所、右手が元の消防署であります。

 暗渠に成つた側溝が良い感じであります。
 此處本町交叉點を右折し、矢板市内を通ります。

 併し昔の街道が必ず途中で折るのは、江戸時代迄の名殘りで防衞上等の配慮なのでせうか。
必ずと云つて良い程に市街地で桝形に成りますものね。

 でも此處、間違へて眞直行つた人、結構ゐるのでせうなあ。
 矢板市内、結構起伏が在るのでありますね。

 嗚呼、因に丁度左手に武記念館と云ふ建物が在りますが、其處の寫眞は後程御負けにでも掲載しようと思つて居ります。
 栃木縣で藏と云へば大谷石造なのでありますが、凝灰岩でありますので案外脆い性質だつた樣な氣が致します。

 併し此處は良く震災で無事でありましたね。
多分一番良い頃の石なのでせうか。
 此先を眞直行つて現道と合流と思はせて措いて、實は左折が正解であります。
 併し此處扇町交叉點、無理矢理作つた樣な左折車線は意味を成してゐるのでせうか。
何しろ乘用車一臺、辛うじて二臺分と云ふ位でありますから。

 して、何時頃斯う云ふ具合に成つたのだらうと思ひ航空冩眞を見ました處、多分、昭和廿七年には斯う成つてゐる樣な感じに見えました。

 何か、結構歴史的だつたのでありますね。
 同樣に、ねえ。

 之では左折してからも大變でありますよ。
大型車泣かせな感じでありますが、此強引さが昭和廿年代(推定)と云ふ處でせうか。
 さうして直に右折するのでありますが、然氣無く小さい青看の上に福島のみの表記つて、見事に見落す可能性が高いと思ひます。

 此處も先程と同樣に、眞直と間違へた人多いでせうね。

 【最終囘】に續く。

戻る