氏家町箱森新田-矢板市土屋 國道四號舊道、舊々道 【其一】

2673年 8月 27日 探訪

 【現在地】

 前囘の氏家地内國道四號も隨分變遷した箇所でありますが、平成二一年に開通しました氏家矢板バイパス(さくら市蒲須坂-矢板市乙畑)の約一.六キロも含めますと、 其以上の距離に亙つて路線が附替られてゐる箇所が、今囘採上げる場所であります。

 と云ひますか、此處迄も既に四車線化して居りまして、嘗ての面影はほぼ皆無でありますが。

 併しまあ、此處から分岐する舊道側も未だ國道四號指定の儘でありますのは大人の事情なのか、其共間も無く縣道指定に變はるのか拙には分かりませんが、 不取敢とつとと舊道、舊々道の風景を見に行きませう。
 左側に見えてゐる柵は市ノ堀用水の橋(名稱不明)の高欄であります。

 當然架替られて居りますが、丁度曲線の大外部分でありますので傾斜が附き、元の路盤依り隨分嵩上げされゐるのが次の柵や歩道部分のアレ、何と云ふのでせう、 何だか混凝土で埋た部分で見て取れます。

 之で曲率大體何れ位なのでせう。
多分設計速度自體は結構アレなのは幹線國道では御約束でありますよね。
其が事故の原因に成つてゐ無いか心配なのでありますが。
 まあ、さう云ふ或る意味高速道路は措いとゐて、御約束の直角合流に改められた舊道を進みます。

 バイパスが家竝を迂囘して曲つて行き、舊道側が眞直でありますのを見ますと何だか逆ぢや無いかと思へて仕舞ひますが、 其邊りが色々とアレ何だなあと思へる次第であります。

 でも、御蔭で昔乍の風景が味はえますので、拙的には嬉しい限りであります。
 左側の歩道部分、斯う云ふ具合に線形とは逆に折れてゐるのは四號線以前の道の名殘りなのでせうか。
昭和十六年の航空寫眞では既に此線形に見えますので、では一體何時頃の名殘りなのだらうと思ふとわくわくして來ます。

 だつて、江戸とかもつと以前から在る陸羽街道の前身に成つたかも知れ無い道である可能性も有りますもの。
若しかしますともつと以前、室町時代以前から在るのかも知れ無い、み度いな感じでして。

 因に、見えてゐる信號を左折しますと、東北本線の蒲須坂驛であります。
 此處蒲須坂も元々宿場町だつたのでせうか。
此先で荒川を渡りますので、多分川止の時に備へて何軒かは宿が在つたとは思ふのでありますが、ネツト上では是と云つた記述が見られませんでした。

 でありましたら氏家町史讀めば良いのでせうが、若しさう云ふ事が書いて有りましたら、尚更ネツト上にさう云ふ記述が散見されてゐても良いと思ひますので、 如何なのでせうかね、實際の處は。
 寫眞見て初て氣附たのでありますが、と云つても此大きさでは見えませんが、國道四號を挾んで左右で縣道の號數が違ふとは知りませんでした。

 因に、東側が栃木縣道一八◯號線で、西側が栃木縣道二二◯號線であります。

 して、此先は荒川の河岸段丘と云ふ事で宜しいのでせうかね。
 歩道が終る所が氏家町と矢板市との境であります。

 して、當然元々は橋が架かつて居りませんでしたので(何時頃の話なのだらう)、丁度ガソリンスタンドの看板の處から渡河地點に降りて行つたさうなのであります。

 でも其は四號線では無く陸羽街道と云ふか會津北街道と云ふのか、さう云ふ時代の話に成ると思ひますので、機會が御坐いましたら行つて見る事に致しませう。
 此處が其渡河地點へ降りて行く道であります。
多分。

 何かさう云ふ雰圍氣感じさせますよね。

 因に、油屋さんの防火塀の下は玉石積みに成つて居りますので、結構な年代物なのだなと想像致しました。
 此荒川橋は平成に入つてから架替られて居ります。

 舊橋は確か昭和卅年代の物と比較的新しい部類だつたと思つたのでありますが、當時の想定以上に交通量が増大した爲、痛みに因り劣化が激しかつた樣でありまして、 早々に架替と成つて仕舞つた樣であります。

 まあ、震災でアレに成る事も無く、良かつたのでは無いでせうか。

 して、左手に國鐡のコンテナ貨物が寫つてゐるのが皮肉と云ふか何と云ひますか、物流の變遷が色々とアレでありますね。

 因に、架橋工事中は此處から左手に迂囘路の假橋が架設されて居りまして、其は其で面白かつた物でありました。
 して、話は戻りまして荒川の渡河地點でありますが、確か此石垣の邊だつたと聞いた記憶が有るのであります。

 而も林を迂囘して、左手の方から川面に出て來たと云ふ話でありますが、まあ、右側からでありますと人樣の屋敷を拔けて來る事に成つて仕舞ひますから、 當然と云へば當然なのでせうね。
 因に、渡河した後はどこで合流したのか、今では其痕跡は分かりません。

 正面のサイレンが附てゐる櫓は、上流のダムの放水の警告を發する爲の物の樣であります。
多分、昭和四十年代初頭に出來たのだらうと思はれます。

 西荒川ダムが出來ましたのは其頃でありますから。

 して、此荒川橋でありますが、勿論舊橋の痕跡は御坐いませんでした。

 【其二】に續く。

戻る