高根澤町花岡-南那須町小倉 栃木縣道十號線舊、舊々道 【其三】

2673年 5月 14日 探訪

 【其二】からの續きであります。

 【現在地】

 扨、其では舊々道の方を進みませう。

 此方舊々道は昭和四十一年頃迄現役の通りだつた樣であります。
さうして、右手の側溝も元々は蓋がされてゐ無かつた樣に航空冩眞では見て取れる感じでありました。

 多分でありますが、昭和五十年代に成つたから斯樣に改修されたのでは無いかなと云ふ感じであります。
 國土地理院の地圖で等高線を見ますと、丁度此處が谷間の樣でありまして、右手は直ぐに斜面に成つてゐる樣であります。
でありますので、必然と此處を街道が通り拔る樣に成つた、と云ふ處なのでせうか。

 其に、電柱が建つてゐると云ふ處が街道の本筋と云ひますか、歴史を感じさせて呉れるのに一役買つてゐる樣に思へます。

 後、此自然な道の折具合が素敵であります。
 直登では無く若干折て進むのは、幾分かは勾配を緩和する爲でせうか。

 と云ふか、良い景色であります。
 間も無く舊道との合流でありますが、此最後の最後の勾配が思つた依りも急で、自轉車降りて押しました。

 併し目の保養には手荒く素晴らしい處であります。
 はい。

 と云ひますか、接續が結構急でありまして、見通しが惡いので、本當に愼重に出無いと危いと感じました。
 交通量も減つた今、手荒く氣持良い道であります。
 南那須町に入る手前邊りから烏山線と平行致します。

 曲線の外側は舊線形の名殘りでありますかね。
 して、輕い峠の鞍部附近に御寳が二つ在るのであります。
縣道指定時代のキロポストと十號のヘキサであります。

 先づ間違ひ無く撤去し忘れなのでせうが、出來れば此儘殘つてゐて欲しい物であります。

 此處の線形の外側も舊線形の名殘りでせうね。
 此處迄眞直ぐでありますと、實は意外と新しい道なのでは無いか共思つて仕舞ふのでありますが、 不取敢今は氣持良いので餘計な事は考へ無い樣に致します。

 まあ、若干は山を開削してゐる樣ではありますね。

 斯う云ふ意匠の擁壁の混凝土塊團つて何時頃の物なのでせうか。
 鴻野山(コフノヤマ)驛の先、踏切の邊りで一寸判斷に迷つたのでありますが、電柱から察しまして、右手が舊々道だと判斷致しました。
勿論、古地圖で確認しました處其で正解だつたのでありますが、ぱつと見にはどう見ても畦道程度にしか見え無かつた物でありますから、 最初さうとは思ひませんよね、普通。

 でも思ひ出したのであります。
街道筋つて家竝が無い處は幅員が狹く成ると云ふ事を。


 【最終囘】に續く。

戻る