南那須町福岡-烏山町中央 栃木縣道十號線(烏山街道)舊道、舊々道 【其五】

2673年 10月 8日 探訪

 【其四】からの續きであります。

 【現在地】

 もう自動車に邪魔される事も無く、木々も自由に枝が伸ばせる事でせう。

 併しあれだけ有つた高低差が、此處だけで一氣に縮んで仕舞ひました。
當然の樣に舊線形の方が急勾配だつた譯でありますね。
 扨、では現道を横斷して進みます。

 此方は奧に分讓地へ通ずる道や休憩を主とする宿泊施設が在る爲だと思ふのでありますが、廢道では無く現役でありまして、地圖を見る限り未だ縣道指定の儘であります。

 路面を見る限り、附替に當つての改修の跡も見て取れる儘であります。
勿論、現道との接續は直交に成る樣にであります。

 併し、中々に樂しい山道だつたのが御分り戴けると思ひます。
 流石に現代の交通事情からしますと少し狹いでせうか。

 と云ひますか、拙個人的には今時の自動車が幅廣にし過ぎてゐるのが惡いと思ふのでありますが。
普通自國の道幅に合はせて作る物なのでは無いのかと思ふのでありますが、以下省略。

 併しまあ、一部の好事家には良い線形でありました。
 左手、若干廣がつてゐるのが元々の、と云つた處でせうか。

 きつと元々は一車線程度しか幅員無かつたのでは無いかなあと想像致します。

 併し此方、未だ現役とは云へ交通量の少なさは推して知るべし、と云つた處でせうか。

 落葉綺麗なのでありますがね。
 樂しさうな道でありますよね。

 何か良い感じでアレな樣な寫眞が撮れました。
 結構な曲率でありますが、古ガアドレイルが意外と殘つてゐるのには驚きました。

 でも結構車體擦附た人多いのでせうか、塗裝が剥げて錆附てゐます。
 して、暫しの直線の後に復ぐいつと曲ります。
 併し何と云ふか、此處迄路面表示が無いと車線を逸脱せずに走る事が皆出來無かつたのでせうか。

 以下自主規制。
 此分岐が分讓地に通ずる道の樣であります。

 が、何か、殆ど使はれてゐる氣配が無い氣がし無いでも無いであります。

 今では出入りも手荒く樂に成つたと思ふのでありますが。

 嗚呼併し峠の頂點は未だでせうか。
之自轉車でありますと結構辛いのでありますが。
 やつと見えました、峠の頂點であります。

 いやあ、まさか此處をのんびりと自轉車で走る日が來るとは露共思つて居りませんでしたから、一寸感激であります。

 前囘最後の頃の寫眞からも云へるのでありますが、此處、結構開鑿して道路を通してゐるのでありますね。

 さう云へば、今に成つて氣附たのでありますが、隧道開通後舊道化してからの中央線は白の破線に變更された樣であります。
 斯うして見ますと、右手側つて結構急峻なのでありますね。

 でも若かしますと、元々谷の樣な部分だつたので、之でも道を通し易かつた場所だつたのでありますかね。

 其と、左右で法面の工法が違ひますので、之だけの幅員に成つたのは後からの事だつたのだと推察致します。

 因に、左側が石積みで右側が御覽の樣に龜甲型の塊團であります。

 草生してゐますので確認はしてゐませんが、路肩の處理も違ふと思ひます。

 【其六】に續く。

戻る