茂木町牧野-小深 木須川ノ洞門

2675年 5月 12日 探訪

 まあ其、此處合戸橋から見える範圍一帶は木須川及び那珂川の氾濫原と云ふ譯で、色々とアレでアレでありますのでアレしたと云ふ事でありますね。

 まあ、寫眞見れば視える人なら分りますね。

 まあ不取敢、今囘向ふ處は、一番奧に見える電柱の處であります。
 舊路盤の部分が丁度良い駐車場的な部分に成つて居りますので、其處に置いて見に行きます。

 其前に周圍を見渡しましたが、明治の頃に橋が在りましたのは、丁度路面に何か書いて有る邊だと思ひます。
 して、左に目を向ますと、おヽ成程、之が人工的に開鑿された洞門でありますか。
 擴大して撮つて見ました。

 或る意味、自然に穿たれた穴に見え無くも無い樣な感じであります。

 不取敢サムネイル用畫像と云ふ事で撮つたのでありますがね。
 ふむふむ、成程。
 何か荒々しい分自然に穿たれた穴の樣に感じますが、基本的に手掘だつたから、なのでは無いでせうか。

 若かして左手の穴が奧まつてゐさうな處が發破の名殘だつたりするのでせうかね。
其と、奧の方に人工構造分らしき物が在るのが、如何にもと云ふ感じで好きであります。

 降りて中に入つて見ようかな共思つたのでありますが、微妙に降りられさうでさうで無い樣な感じでありましたので、無理は致しませんでした。
 と云ふ事で岬状の部分を廻り込みまして、栃木縣道二七四號線の木須川橋の上から反對側を眺めます。

 て、おヽ、之は舊橋の橋臺ではありませんか。
以前は洞門の直傍に架橋されてゐたのでありますね。
でも其では素晴しい物が良く見え無かつたのでは無いでせうか。

 と云つても人工構造物でありますし、當時としましては遺構でも何でも無い物なので、自然物程の價値はアレなのかも知れませんが。

 でも先人の苦勞を少しは偲ばうと云ふ點では、今の樣に少し離れた位置で見られるのは有難い事であります。
 流れ方に不自然さが無いのが素敵であります。

 其に橋臺が兩岸共に殘つてゐると云ふのも素敵であります。

 でも之、良く見ると二段に成つてゐる事から、舊々橋の橋臺の上に嵩上げする樣にして舊橋を作つて居りますかね。
さうでありましたら、舊々橋からの眺めは絶景だつたに違ひ無いと思はれます。

 羨ましいでありますなあ、當時の人達。
 して、之が岬状の處の曲り角の外側に建立されて居ります其記念碑であります。
名目的には「耕地整理碑」と成つて居ります。

 と云ふ事は、同時に圃場整備等も爲されたと云ふ事なのでせうね。

 まあ、明治から大正に掛ての歴史を身近に感じられる物件でありました。

 以上、御附合有難う御坐いました。

戻る