小山市高椅 新川橋【一】

2681年 2月 9日 探訪

 此方は 【小山市高椅 田川橋】 依り三五〇米程栃木縣道二四一號線を西進した處、吉田用水に架る橋であります。

 まあ、其見た目の雰圍氣からしまして田川橋と同樣の年代かと思ひますが、其實如何でせうか。

 と云ふ事で此方、左岸側から見て行き度いと思ひます。
 吉田用水。

 縣道だからでせうか、何か手荒く頑丈さうな親柱であります。
 新川橋。

 用水と云ふ事で新に造られた川だから斯樣な橋名なのかと思ひましたが、古地圖を見ました處、此近隣に新川(新河共書かれてゐる年代も有)と云ふ地區が在りますので、 若かしますと其方から附られてゐるのかも知れません。
 高欄は基本的に混凝土管を二本使用しました意匠であります。

 但し補修された處は鐵管に變更されて居りました。

 では右岸側へ移動致します。
 吉田用水。

 何かですね、此方の親柱がアレなのでありますし高欄は全て新造されて居りますので、東進する自動車が曲線とは思はずに打當る事故が多いのでせうか。
 新川橋。

 兩岸で對稱配置の名板でありますので、西暦1960年代なのは間違無いと思ひます。
 横から見ました處、之は牀版橋でありますね。

 橋臺依りも河川の幅が狹いのは何故なのでせうか。
 桁の右岸下流側に橋歴板が附て居りまして、見た處昭和四二年三月竣功でありました。

 併し、此方は航空冩眞で見ますと昭和廿四年頃に架替られてゐる樣に見え無くも無い感じでありますので、まあ其也に供用されてからの架替でせうからアレでありますが、 田川橋共々マイカア時代に對應する樣に成つた結果なのでありますかね。

 不取敢まあ、良い姿の橋が見られて滿足でありました。

 以上、御附合有難う御坐いました。

戻る