宇都宮市柳田町 名稱不明橋

2676年 9月 5日 探訪

 此方は鬼怒川右岸側、丁度テクノ街道と柳田街道の中間に位置する、越戸川の支流と呼べる九郷半用水から續いてゐるであらう農業用水に架る橋であります。

 まあ正直、其ぱつと見の姿から其也の年代だと思ふのでありますが、其實は如何なのか、此方右岸側から見て行き度いと思ひます。
 まあ當然と云ひますか殘念と云ひますか、親柱に銘板、記名の類は御坐いませんでした。
 勿論、下流側とて同じ事であります。
 高欄は鐵管を二本使用しました型であります。

 さう、其で多分に大凡の年代が判明しさうでありますが、昭和四十年代と云ふ處でせうか。

 では、左岸側へ移動致します。
 此方側の親柱も同樣であります。

 斯うして見ますと、親柱も橋臺側に附てゐるのでは無く、桁の上に載つてゐる型であります。

 結構埋つて仕舞つた農林水産省の境界標が良い感じであります。
と云ふ事は、用水路は國有地と云ふ事でせうか。
 まあ、最後の一本も同樣でありますわな。

 して、此方の境界標は何だつたのか忘れました。
 横から見ますと一見二徑間に見えますが、何か、多分現在は桁とは繋がつては居らず、一徑間の橋だと思はれます。
して、形式は多分に牀版橋で良いのでは無いかと思はれます。

 扨、竣功年の推察なのでありますが、昭和四一年の航空冩眞では多分昔からの姿で、昭和四三年の冩眞で橋の前後の道路が改修されてゐる。
昭和四九、五十年の冩眞では完全に現在の橋と同樣と確認出來ますので、昭和四二年頃から四九年迄の間に架替られた物件なのでは無いかなと推察致します。

 まあ、一見して何度も何度も改修された爲に一貫性の有る姿では無ささうな處が味はい深い物件でありました。

 以上、御附合有難う御坐いました。

戻る