栃木市旭町 東和橋

2683年 5月 9日 探訪

 此方は 【栃木市旭町 壽橋】 依り杢冷川を七十米程上つた所に架る橋であります。

 ぱつと見、如何にも昭和卅年代物件と云ふ感じでありますが、其實如何でせうか。

 と云ふ事で此方、左岸側から見て行き度いと思ひます。
 昭和三十五年二月竣功。

 行也旬後年の答合はせが出來て仕舞ましたが、矢張りさう云ふ年代でありました。
 東和橋。

 橋名の由來は不明であります。
 高欄は混凝土管を二本使用しました意匠であります。

 では右岸側へ移動致します。
 杢冷川。

 親柱は無く、高欄の柱に銘板を附る姿であります。
 とうわばし。

 一寸銘板の配置が特徴的でありますね。
一般的に發注者向側に漢字の河川名と橋名が竝ぶのが戰後の樣式だと思つて居りましたので、此方は珍しいと思ひます。
 横から見ました處、此方は牀版橋でありました。

 多分河川改修か何かで、壽橋も若かしますと同時期に作られたのかな等と推察出來る姿の橋でありました。

 如何にも昭和卅年代の橋らしい橋が見られて大滿足でありました。

 以上、御附合有難う御坐いました。

戻る