高根澤町花岡 太田堀橋

2673年 5月 14日 探訪

 此方が栃木縣道十號線舊道側の太田堀の橋、太田堀橋であります。
如何にもバイパスとして作られた道側らしく、舊道依り廣く中央線の描かれる道、橋と成つて居ります。

 因に之は舊々道との合流側から見て居りますが、斜め架橋具合が何共凄いであります。

 では不取敢此方、左岸側から見て行きます。
 昭和三十年三月架設。

 成程、結構な年代物でありますね。

 併し隨分と凝つた意匠の親柱であります。
捻りが入つた上に抉つた樣に取つた椅子の樣な正面や洗ひ出しが施された表面と云ひ、手荒くモダンな感じと云ふか、新時代と云ふ感じであります。

 親柱の前に衝突防止の爲か、大き目の反射鏡が在るのでありますが、
此處に打當る前に、多分脱輪し度り路外に轉落してゐると思ふのであります。

 併し綺麗な曲線であります。

 其と、何か親柱には思はず腰掛度く成つて仕舞ひます。
 おおたほりはし。

 あれ、濁ら無いのでありますね。
拙はてつきり「おほたぼりばし」だと思つてゐたのでありますが。

 日本語つて難しいであります。
 高欄は昭和卅年代や四十年代の定番の意匠でありますね。
まあ強ひて云へば親柱や桁毎に別體に成つてゐると云つた處でせうか。

 路盤の上にはアスハルト舖裝が盛られて居りますが、其でも桁の繼目の斜め具合が良く分ります。
 因に、補修された處は鐵管へ變更されて居りました。

 と云ふか之、突破つて川へ轉落したのでせうか。
 横から桁を見ますと斯う云ふ具合であります。

 何依りも橋脚の斜め具合が壓卷と云ひますか、端の方の強度大丈夫なのかなと少し心配して仕舞ひます。

 して、まあ多分T字桁で、パイル形式の橋脚、と云ふ處なのでせう。  では、右岸側へ移動致します。
 太田堀。

 否、だから何故に大沼川と成つたのか正式な處が知り度いのでありますが。

 唯、地元の方の話でありますと、ずつと太田堀と呼んでゐたさうでありますから、其當時は其方が正式名稱なので銘板にさう表記したと云ふ事なのでせうか。
其共、後年に成つて河川名を附たのでありますかね。
其邊りの事情も地元の方に訊いてみ度いと思つてゐるのでありますが、大正生れ邊りの人に出會へれば簡單、でせうか、ねえ。
 因に、素敵な意匠の親柱は裏側と云ふか横側から見ると斯う云ふ感じであります。

 矢張り表面は後から混凝土を塗つて化粧してゐるのでありますね。
 太田堀橋。

 意匠に凝るでも無く、質實剛健な銘板であります。
 新道は之だ嵩上されてから架橋されて居ります。

 斯う云ふ處も石積みつて素敵であります。
が、結構轉落した人は多かつたのでは無いかなあと思ふのでありますが、如何なのでせうか。
拙でありましたら夜は徒歩や自轉車では通り度く無い處であります。

 併し此處も今では交通量の増加に伴ひ舊道落ちして居りますが、或る意味古き良き儘に殘れたのかなあと思へた次第でありました。

 以上、御附合有難う御坐いました。

戻る