日光市中宮祠 幸の湖橋

2680年 5月 18日 探訪

 此方は 【日光市中宮祠 菖蒲の橋】 と續く樣な感じで湯川に架る、國道一二十號の橋であります。

 まあ、如何見ても菖蒲の橋と同時に架けられたのは明白でありますから、とつとゝ此方左岸側から見て行き度いと思ひます。
 親柱は無く、車道側の防護柵は連續する樣に作られて居りますので、若かし無く共、一本の橋に見せ度いと云ふ事なのでせうね。
 當然、上流側も同樣であります。
 高欄の意匠も菖蒲の橋と同一であります。

 其と、排水桝も同一でありましたので、大きさ比較とは云へ其なに長靴の冩眞を見ても面白く無いでせうから省略致しました。呵呵

 では右岸側へ移動致します。
 幸の湖橋。

 まあ、名稱の由來は紛ふ事無く幸湖(中禪寺湖)からでせうね。

 併し全ての意匠が統一されて居りますから、丸で一本の橋の樣に見せる試みは成功してゐるのでは無いでせうか。

 さう、恰も三徑間の橋の樣であります。
 湯川。

 さう云へば、此方側は川に對して正對してゐるのでせうね、親柱の形に違和感が御坐いません。
 横から見れば、此方も同樣に鈑橋でありました。
して、當然竣功年は昭和四二年であります。

 併し、此年代つて觀光ブウム眞直中だつたのでありますかね、此方日光と云ひ那須等でも道路の新造や架橋が盛んな樣な氣が致します。

 まあ、拙と致しましては、新しい橋だと思つてゐたのが意外と年代物だつたのと、良く見れば色々と凝つた事を遣つてゐるのだなと改て感心した次第であります。

 以上、御附合有難う御坐いました。

戻る