眞岡市八條-鶴田 みさお橋

2674年 5月 19日 探訪

 國道二九四號を益子に向て東進してゐました處發見致しました、片側だけ更新された橋であります。

 まあ有勝と云へば有勝なのでありますが、其片側に古の香りを感じて仕舞ましたので、其はもう撮るに決つて居ります。

 さうして、兩岸で地區が違ふのも有勝と云へば有勝でありますね。
因に、此方右岸側が八條で、左岸側が鶴田であります。  と云ふ事で、右岸側から見て行きます。
 みさお橋。

 「みさを」と正假名遣ひでは無い處から見まして戰後物件確定なのでありますが、其近年の物で橋が漢字表記でありますから、 多分漢字で「操」では無く假名の儘の「みさお」で正式名稱なのだと思ひます。

 但し、守れ無かつたのが殘念であります。呵呵
 其廣がつて仕舞つた側が斯うであります。

 明かに廣がつた部分が分るのが、或る意味親切と云へば親切でありますかね。
本來の幅員が分ると云ふ點で、でありますが。

 因に、航空寫眞で確認致しますと、如何やら西暦1990年代後半頃に現在の姿に改修された樣であります。

 では、左岸側へ移動致します。
 此方左岸側の親柱は見事に破壞されて居りました。

 して、親柱であつた物の下の方に何か、若や工事銘板かと思ふ物が在つたのでありますが、何も書かれて居りませんでした。
確か。

 でありますので其寫眞撮つてゐ無かつたのだと思ひます。
多分。

 因つて河川名は不明だつたのでありますが、歸宅後に地圖で確認致しました處、赤堀川でありました。

 して、想像するのでありますが、此赤堀川添ひの道から益子方面に曲らうとして激しく親柱邊に打當る事故が有つた爲に、 安全策で片側が擴幅改修されたのかなあと推察致しました。
 桁や高欄の意匠から、昭和卅年代後半から四十年代前半頃の物件なのは確實かと思ひます。

 其考察でありますが、昭和卅六年の航空寫眞では先代の橋だと思はれるのであります。
前後の國道二九四號の幅員も狹く、此處の前後の曲線も線形改良されて居りません。
其が昭和四九年の航空寫眞に成りますと、前後の曲線の線形改良も濟み、幅員も現在と同一に見えます事から、特徴と合はせて上記の年代を想像致しました。

 まあ、部分的にでも殘つてゐて呉れて嬉しい物件でありました。

 以上、御附合有難う御坐いました。

戻る