南那須町熊田 松竝橋

2675年 3月 17日 探訪

 此方は【南那須町月次 名稱不明橋二本】 から江川を約一キロ程上つて來た處に架る橋であります。

 ぱつと見のガアドレイル高欄から上記の二本と同樣の橋かと思ひましたが、如何な物でせうか。
 此方道路側から見れば、親柱の有る一見ガアドレイル高欄の鐡桁規格橋なのでありますが、其處は其、一寸期待を裏切ら無い面白さでありました。

 と云ふ事で、此方右岸側から見て行きます。
 不取敢、珍しい事に鐡桁では無く混凝土桁にガアドレイル高欄なのであります。

 まあ、鹽谷町舟生の高橋も同樣だつたと云つて仕舞ば其迄なのでありますが、其でも拙的には未だ珍しい部類なのであります。

 併しT字桁の混凝土橋は美しいでありますね。
同時に大凡の竣功年も想像に難く無いでありますが。

 其と、護岸の玉石積が手荒く素敵であります。
 松並橋。

 斜つてゐるのがモダアンでありますね、分ります。
 江川。

 混凝土の質感、モダアンな親柱の意匠等から、結構年代的には期待して良いのだと思はれます。

 西暦で云ひますと、多分1960年代半ば頃の物件でせう。
 昭和四十年三月竣功でありますね。
納得であります。

 と成りますと面白いのは、橋脚、何本かの混凝土柱を組合せる型では無く、西暦1960年代後半以降に見られる形式に成つてゐるのが新しい、と云ふ處でせうか。
 排水桝は御覽の樣に、結構な擂鉢状に成つて居ります。

 迂闊に自轉車で端の方を走つてゐると、案外ハンドル取られさうな氣がし無いでも無いであります。
 高欄は桁毎に分れてゐるのでは無く、全て一體化してゐる樣であります。

 其と、寫眞では一寸分り辛いでありますが、ガアドレイルを固定する螺旋は-でありました。

 併し江川、川牀が岩盤に成つてゐる處が多く、其も見所の河川かと思ひます。

 では、左岸側へ移動致します。
 松並橋。

 おや、何か兩岸で護岸の整備状況が違ふ樣にも見受られます。
 江川。

 御負でも觸れ度いのでありますが、此處の川牀も素敵でありますね。

 併しまあ、斯うして見ますと四本の親柱、高欄共々綺麗な状態の儘でありました。
素晴らしいと思ひます。

 以上、御附合有難う御坐いました。

戻る