鹿沼市上久我 撫荒橋

2683年 4月 11日 探訪

 此方は 【鹿沼市上久我 神樂橋】 依り五百米強程林道横根線を北上した所に架る橋であります。

 勾配緩和の爲道路に減込んだと云はん許の親柱が如何にもと教へて呉れますが、其實如何でせうか。

 と云ふ事で、此方右岸側から見て行き度いと思ひます。
 撫荒沢。

 新舊混合と云ふ感じの字體が時代を感じさせて呉れます。
 撫荒橋。

 橋名の由來は分りますが、其にしましても中々な減込具合であります。
 高欄は混凝土管を一本使用した意匠、うゝむ、之はさうなのでありますかね、何かも一本下に有つた樣な氣がし無いでも無いでありますが。

 では左岸側へ移動致します。
 昭和三十六年十一月竣功。

 納得と同時に神樂橋依り十箇月も後と云ふのが意外でありました。

 林道全體では無く、工事區間の違ひとかでありますかね。
 なであらばし。

 不取敢、一般的な地圖やネツト檢索では不明な澤でありました。

 併し成程、此方で見ますと元から低い親柱と高欄なのでありますね。
 横から見ました處、此方は混凝土T字、所謂RCT桁でありますね。

 まあ、大好きな形式の橋が見られて大滿足でありました。

 以上、御附合有難う御坐いました。

戻る