鹿沼市上大久保 神舟橋

2683年 3月 14日 探訪

 此方は 【鹿沼市下大久保 三澤橋】 依り栃木縣道十四號線を二キロ程進んだ所、上山澤に架る橋であります。

 普通の親柱にガアドレイル高欄と云ふ、如何見ても如何にもな年代の橋かと思ひますが、其實如何でせうか。

 と云ふ事で此方、左岸側から見て行き度いと思ひます。
 神舟橋。

 之で「カブネバシ」と讀む何て思ひませんでしたよ。

 其依も親柱手前の初代ガアドレイルの方が氣に成ります。
 此方は無記名であります。
 高欄はガアドレイルでありますが、昭和四六、七年頃の橋で良く見掛る第二世代的な物であります。

 ガアドレイルに直附では無いので、昭和四七年頃の物か、其頃に交換されてゐるのか、何方でせうか。

 では右岸側へ移動致します。
 神舟橋。

 橋名の由來は近くの神舟神社からの樣であります。
 矢張無記名でありました。
 横から見ました處、牀版桁とかスラブ桁とか云ふ形式でありますね。

 上流側の護岸が切出た石造でありますので、戰前からの姿其儘と云ふ事でせうか。
 桁の横に橋歴板が附て居りました。
昭和四五年三月竣功でありますね。

 おや、此年代で之ガアドレイルは珍しいと思ひます。
まあ無い事は無い、無かつたと思ひますが、其が一つの年代判定にして居りましたので、一寸意外な感じが致しました。

 まあ、さう云ふ點も含て滿足でありました。

 以上、御附合有難う御坐いました。

戻る