鹿沼市板荷 一ツ橋

2678年 7月 31日 探訪

 此方は 【鹿沼市板荷 中内橋】 依り八百米程長畑川を上つた處に架る、栃木縣道七十號線の橋であります。

 もうぱつと見で見事に昭和卅年代物件と分る意匠で嬉しく成つて仕舞ますが、其實如何でせうか。

 と云ふ事で此方、左岸側から見て行き度いと思ひます。
 長畑川。

 質實剛健な中にも上部が尖つてゐる意匠の親柱、素敵であります。

 併し長畑川、ずうつと岩盤質の川牀なのでありますね。
平地と云ふ印象でありましたが、何方かと云ふと山間部と云ふ感じでせうか。
 一つ橋。

 うゝむ、片假名かと思つたのでありますが、之は平假名でありますよね。

 勿論、橋名の由來は不明であります。

 伸縮裝置が是又竣功當時其儘と云ふ古風な儘なのが素敵であります。
 高欄は混凝土管を二本使用しました、昭和卅年代の代表的な意匠であります。

 路盤が混凝土の儘と云ふのも嬉しいでありますね。
 併し今迄見て來た橋の中でも屈指の斜橋具合であります。

 では右岸側へ移動致します。
 昭和三十三年三月竣功。

 良いでありますね、昭和卅年代前半、素敵であります。

 其と、矢張「竣功」が拙は好きであります。
 ひとつばし。

 まあ之以外の讀方は無いでありますね。

 して、後から古地圖を見て氣附たのでありますが、親柱右手に見える茂みの部分、何か不自然な土地が在るなあと思つてゐたのでありますが、 如何やら舊橋、舊道の跡地だつた樣であります。

 橋臺が殘つてゐるか如何か、後で確認に行つて見ますか。
 横から見ました處、之は多分牀版橋でせうね。
 T字にしましては高さ方向が少いと思ひますので。

 併し、此斜橋具合は凄いであります。
 扨、斯う云ふ年代の橋を見る上での樂しみの一つ、橋脚の型枠跡でありますが、はい、嬉しい事に細い物でありました。

 まあ、舊橋跡を見逃して仕舞ましたが、其でも此方の橋も見所澤山と云ふ感じでありまして良かつたであります。

 もうほとんど、と云ひますか全て竣功當時の姿だと思ひますので、今後共出來る限り此姿を留めてゐて欲しい物であります。

 以上、御附合有難う御坐いました。

戻る