鹿沼市加園 上見立橋

2683年 4月 11日 探訪

 此方は、大蘆川と荒井川の合流點から荒井川を上る事約四キロの所に架る橋であります。

 まあ、何處かで見た樣な意匠から、多分昭和四十年前後頃の橋かと思はれますが、其實如何でせうか。

 と云ふ事で此方、左岸側から見て行き度いと思ひます。
 【鹿沼市草久 塩沢橋】 と同じ意匠の親柱でありますが、之、型枠も仕上の造形も手荒く大變だと思ふのであります。
 荒井川。

 字體的にも昭和四十年前後頃と云ふ處でありますか。
 上見立橋。

 橋名は右岸側の地區名からの樣であります。
 高欄は鐵柵の樣な、とは云へ結構簡素な意匠であります。
 排水桝。

 では右岸側へ移動致します。
 併し良い状態を維持してゐる親柱でありますね。
 昭和38年4月完成。

 何か、塩沢橋依り此方の方が新しく見えましたのに意外であります。
 斬新な意匠でありますが、不思議と風景には似合つてゐると思ひます。
 かみみたてはし。

 拙的には理想的と云ふか、王道的な配置の銘板でありました。
 横から見ました處、四徑間の混凝土T字、RCT桁でありました。

 但し面白いのは、此年代のRCT桁なのに高欄が鐵管や混凝土管を使つた混凝土製の物では無く、鐵製だと云ふ事であります。
其と、 【鹿沼市板荷 中内橋】 と同じ尖頭型の橋脚と云ふ點も中々に獨特であります。

 普通の樣でゐて獨自の物が澤山詰つた良い物が見られ、手荒く滿足でありました。

 以上、御附合有難う御坐いました。

戻る