河内町白澤 名稱不明橋

2673年 11月 19日 探訪

 此方は高嵜製紙の裏手、之は御用川の支流の用水の、所謂名稱不明の川に架る名稱不明の橋であります。

 地圖上では此方左岸側が河内町、右岸側が宇都宮市と成つて居りますが、現在では合併に因り何方も宇都宮市と成つて居ります。
では何故河内町物件としてゐるのかと云ふのは後程の御樂しみ、であります。

 して、名稱不明橋でありますが、きちんと親柱が建てられ、立派な高欄も備はつてゐる橋でありまして、流石昭和卅年代の物件だなと云ふ感じであります。

 實は航空寫眞で確認致しました處、昭和卅年の時點では此道は未だ無く、昭和卅六年の寫眞で初て確認出來るのでありました。

 と云ふ事で、此方左岸側から見て行きます。
 まあ御覽の樣な状態であります。

 親柱建てるなら橋名だけでも附れば良いのでは無いかと思つて仕舞ひますが、もうさう云ふ時代では無い頃の物件だ、 と云ふ意味も有るのかも知れません。
 此方は上部の方が一部缺けてゐる以外、可也良い状態を保つてゐるのでは無いでせうか。
 高欄は總混凝土作りで重厚な感じ、且つ如何にもな年代を感じさせて呉れます。

 して、實は今囘冩眞を見直した時に氣附て仕舞ひました。
 さう、右岸側にも河内町の境界標が建つてゐる事を、であります。

 木端が何なのかは不明でありますが。

 では右岸側へ移動致します。
 別段親柱を出さ無く共良いかも知れませんが、まあ、排水桝は無い事や、舖裝が盛られてゐる等の情報には成るかなと思ひましての掲載であります。
 横から見ますと、如何にも昭和卅年代の桁と云ふ感じであります。

 併し何か、橋臺の翼壁、で良いのでせうか、が結構嚴つい事に成つて居りますが、若かしますと路肩の崩れ防止の意味合でせうか。

 嗚呼併し、型枠の跡が素朴な感じで素敵であります。
 さうして、此方下流側の親柱の傍にも在りました、河内町の境界標。

 ええと、何と申せば良いのでせう、地圖に載つてゐる事だけが全てでは無いと云へば良いのでありますかね、 實際の状況とは斯う云ふ具合に乖離してゐる場合も有る、と云ふ感じでせうか。

 昭和卅年代物件、一見何處にでも在りさうでありますが、最近では何處にも見當ら無い姿に成つて來たかも知れませんので、良い物が見られたと云ふ感じであります。

 以上、御附合有難う御坐いました。

戻る