市貝町多田羅-上根 上根橋

2673年 10月 15日 探訪

 次いで 【大川橋】 から三百米強程下つた位置に架る上根橋であります。

 此方は渡河した先が如何にも農用道と云ふ雰圍氣でありますが、其でも結構立派な幅員を有してゐる橋であります。

 但し狹い道から折て渡河致しますので、十分に正面からの姿を冩眞に收める事が困難だつたのでありますが、不取敢此方は眞直な親柱でありました。

 では此方、右岸側から見て行き度いと思ひます。
 上根橋。

 大川橋とは河川名と橋名の名板の位置が違ひます。
多分何方も町道だらうと思ふのでありますが、さう致しますと管理者所在地が大川橋と此方上根橋の間に在る、と云ふ事に成りますが其で良いのでせうか。

 因に、此方右岸側から河川の中間迄は多田羅地區、中間から左岸側が上根地區であります。
 大川。

 併し綺麗な親柱と銘板であります。

 ふと思つたのでありますが、之つて竣功當時からの物では無く、若かして造り直されてゐる物でせうか。
で無いと、此綺麗さは有得無いと思ふのでありますが。
 横から見ますと、此方も鈑橋であります。

 但し塗裝の状態は大川橋依り此方の方が良いと思ひます。
 して、工事銘板を見ますと、見辛いでありますが、1971年3月、市貝村建造と成つて居ります。

 と云ひますか、成程、此昭和四六年當時つて市貝は村だつたのでありますね。

 其と氣に成りますのは、同じ町道である筈でせうに、大川橋は縣、此方は村と、其々如何して事業分擔をしたのでせう。

 因に、市貝の町制施行は翌昭和四七年一月一日からださうであります。
 高欄の下段側、大川橋の其依り若干取附位置が下でせうか。

 若かして童がアレとか有つたので改良されたのでせうか。
と云ひますか、高欄の作りが二年間で少し違ふ具合に成つてゐるのが見て取れて面白いであります。

 其と、路盤の仕上は大川橋依り綺麗でありますかな。

 此處は橋臺の部分迄混凝土塊團の仕上でありますから、矢張二年間の違ひに因る河川改修方法の違ひも面白い處であります。

 では左岸側へ移ります。
 て、あら、馴染の逆傾斜親柱が在るではありませんか。

 如何やら親柱は破損でもしたからか、三本立替られた樣でありますね。
道理で親柱、銘板共に綺麗だなと思つたのでありますよ。

 斯うして見ますと、附根部分の太さも然る事乍、矢張り上部が大きく重い事に因り、何かの拍子で折易かつたのでせうね。

 でもきつと、直に囘收出來たので、銘板は外して化粧直しをし、再び使用してゐるのでは無いかなと推察致します。
 上根橋。

 否々、一寸待つて下さいよ、此補修跡と銘板の字體から察しますに、若かしますと銘板は四枚全て新に造られた物かも知れません。

 如何見ても大川杯とは字體が違ひ過ぎますし、如何にも機械的な感じが致しますから。
 大川。

 土臺部分を見ますと、如何にも後から造りました的な感じでありますのが良く分ります。

 まあ、何だ彼だ云つてもシンプル・イズ・ベストと云ふ處でせうか。

 其にしましても、良くちやんと親柱造り直した物だなあと感心する物件でありました。
きつと其だけ地元の方に愛されてゐる橋と云ふ事なのでせう。

 以上、御附合有難う御坐いました。

戻る