今市市手岡 名稱不明橋

2677年 10月 10日 探訪

 此方は武子川の支流で板橋川に架る橋であります。
位置的に記しますと、武子川との合流點から二キロ二百米程上つた處でありまして、後一キロ程上りますと最上流點と云ふ位置であります。

 して、まあぱつと見には何の變哲も無い、新しいのか古いのかも分ら無い樣な橋なのでありますが、良く見れば親柱が在る事から、 是は古い、若くは其也の年代の橋だらうと云ふ事で、しつかりと見る事にした次第であります。

 と云ふ事で、此方右岸側から見て行き度いと思ひます。
 まあ、當然の用に無記名でありますよね。

 一應念の爲に草を掻分て見てみましたが、當然の樣に徒勞に終りました。
 と云ふ事で、下流側も同樣であります。
 高欄は混凝土の一枚板と云ふ意匠であります。

 其でも地覆に毛が生えた程度の物依りは若干高くされてゐると云ふ感じでせうか。

 では、左岸側へ移動致します。
 まあ無記名でありますよね。
 碌に見えませんので草を掻分て見てみましたが、所謂徒勞と云ふ結果でありました。

 まあ、當然でありますね。
 横から見ました處、所謂牀版橋と云ふ形式でありますね。
其と、親柱がちやんと橋臺に附て居りますのも素晴しいであります。

 して、竣功年でありますが、航空冩眞で調べて見たのでありますが、多分昭和四一年には現在の幅員の樣にも見えますので、多分昭和卅九年以降四一年迄の間に、 若くは四三年迄の間には架けられてゐるのでは無いかと推察致します。

 まあ、確實に昭和五十年迄には竣功してゐるのは間違無いと思ひます。

 親柱が在る事から、其也に地域的には手厚く愛されてゐる物件かと思ひますので、良い物が見られたなと云感じでありました。

 以上、御附合有難う御坐いました。

戻る