藤原町川治 釜橋

2680年 4月 28日 探訪

 此方は 【藤原町藤原-川治 川治橋】 依り二キロ程國道一二一號を北進した處、釜澤に架る橋であります。

 五十里ダム建設に伴ひ附替られた會津西街道、川治橋を渡つてから最初の覆道、と云ひますかほゞ隧道を出て直の橋が此方であります。

 ぱつと見、親柱で如何にもな年代、と云ひますか抑々の成立から年代は自明の利なのでありますが、昭和四十年代末か五十年代初頭頃、 此近邊で大規模な崩落が有り假設道路を通つた記憶が有るのでありますが、此方の橋は無事だつたのか如何なのか、其實如何でせうか。

 と云ふ事で、此方右岸側から見て行き度いと思ひます。
 釜橋。

 如何にも昭和卅年代らしい意匠の親柱に、是又如何にもな字體の銘板であります。
 釜沢。

 此方、澤とは云へ今の時期水は一切流れて不居、總延長も二百米程であります。
 高欄はガアドレイルに改修され、地覆も元の姿では無いのでありますが、元々は混凝土管を二本程使用し度、如何にもな物だつたのでは無いでせうか。
多分。
 横から見ました處、鈑橋でありますね。

 と云ひますか、左岸側の橋臺邊が何か騒しいのが氣に成りますね。
此方に舊道は無い筈なのでありますが、昭和廿七年の航空冩眞を見ますと此方の線形が見て取れますので、若かしますと五十里ダム建設地の調査、 工事用道路が造られてゐる樣でありますので、其當時の遺構、若くはダム建設工事の時の何かの遺構と云ふ事でせうか。

 では左岸側へ移動致します。
 昭和三十七年三月竣功。

 おや、ダムの完成が昭和卅一年の筈でありますから、其前に道路は附替に成つてゐる筈と考へますと、此竣功年では辻褄が合ひません。

 と云ふ事は、確實に舊橋が存在してゐたと云ふ事でせうから、若かしますと橋臺下は舊橋の遺構だつたと云ふ事、でせうね。
多分。
 かまはし。

 現地では思ひ附きませんでしたが、舊橋、舊線形は如何云ふ感じだつたのでせうか。
勿論基本的に工事用道路其儘に近い感じだつたのでせうが、きちんと道路整備はし無い儘ダムの完成が優先されてゐた、と云ふ事なのでせうね。

 でありますので、當然川治橋もダムの完成から一年後と云ふ有樣でありますので、餘云ひ度くは無いでありますが、明治維新以降の會津輕視と云ひますか、 何か其な陰謀めいた事を考へて仕舞ました。

 江戸時代に五十里湖の件で悲運の死を遂げた高木六左衞門氏云々、は一先づ措いとゐて、まあ、昭和とはさう云ふ時代なので有勝ちと云へば有勝ち、と云つた處でせうか。

 以上、御附合有難う御坐いました。

戻る