馬頭町大山田上郷 阿津ヶ平橋

2675年 10月 19日 探訪

 此方は 【馬頭町大山田上郷 反田橋】 依り七百米程武茂川を上つた處に架る橋であります。

 まあ別段アレかも知れませんが、意外と古さうでありりましたし、若かしますと舊橋の痕跡が殘つてゐるかも知れ無いと思ひ、見てみる事に致しました。

 其では此方、左岸側から見て行きます。
 阿津ヶ平橋。

 古い地圖を見ますと、如何やら現在とは違ひ、阿津箇平と云ふ地名だつたらしく、其處から命名されてゐるのだと思はれます。

 親柱の意匠は結構凝つてゐるなと思ひました。
 武茂川。

 縱が横に成つただけで、一連の武茂川の銘板と字體自體は一緒の樣な感じであります。

 と云ふ事で、多分大凡の架橋年代はほぼ同一なのでは無いでせうか。
 横から桁を見ようとしましたが其前に、川牀を見ました處案の定、舊橋の橋脚の土臺が其儘殘つて居りました。

 で以て、現在の橋とは微妙に位置が違ふ樣であります。
 而も良く見ますと二つも殘つて居りますし。

 多分に、此方も木橋だつたのでは無いでせうか。
 現在の橋は鈑橋でありますね。

 但し周圍が餘にも急峻な崖でありまして、工事銘板の存在は確認出來ませんでした。

 まあ、高欄が矢張昭和四十年前後頃の意匠でありますので、さう云ふ年代で間違無いとは思ひます。
 排水桝もさう云ふ感じでありますね。

 では右岸側へ移動致します。
 阿津ヶ平橋。

 うむ、若かしますと、現在の橋を架けるに當り、少し土盛されて現在の高さにされてゐるでせうか。
 武茂川。

 意外と親柱が路肩から離れてゐるのでありますよね。
 之は左岸側寄りの橋脚跡でありますが、其右手に混凝土の大きな構造物が横たはつてゐる樣に見えるのでありますが、其は橋臺跡でせうか。

 して、現在の橋が架橋されましたのは、航空冩眞で見ますと昭和卅八年から四四年の間の樣であります。
さう致しますと、多分大體豫想通りの年代で間違無いと云ふ事でありますね。

 で以て、横たはつてゐるのが橋臺だと致しますと、先代橋は少し斜面を降りた位置に架つてゐた共想像出來ると思ひます。
でありますので、岸と橋臺跡との間に倒れても收まつて仕舞程度の高さなのでせうから。

 と云ふ事で、此方も舊橋の痕跡が殘つて居りましたので、見所の多い物件でありました。

 以上、御附合有難う御坐いました。

戻る